9月29日 十五夜団子作り
2020年9月29日
今日は、10月1日の十五夜に向けて団子作りの日。例年だと作りたい子どもと一緒に作り、皆で弁当時にいただきますが、今年は飾るだけの団子を先生が一人で作り、それを見ました。「一緒に作りたいな」という子どもも何人かいました。また、作っているところが見られなかった子どももいたようです。ご家庭で一緒に作って、飾ってください。
今年は先生が作って見せました。 年少児 1つのバケツでいろいろなケーキが作られます。 年中児 仲間と話しながら山とトンネルを作ります。 年長児 砂場を田んぼに見立てて稲を刈るところから、おにぎりを作ります。 トンボを捕まえてほしいと年中さんに言われて奮闘する年長児。 製作したトンボを持って走る年少児
園庭ではいろいろな遊びが繰り広げられています。サッカーや、おままごと、ジュース作りなどなど、色々な姿が見られました。虫網をもって虫を追いかけるけれど簡単には捕まえられない姿がしばしばみられ、なかなか目の前に来ることもなく、虫捕りの難しさを体験していました。