11月24日 

今日は、もも組さんが親子分離して2回目。保護者と離れて泣く子もいれば泣かずにいられる子もいて、この年齢はその子の性格もありますが、今までの経験もあって、様々な姿が見られます。今年の子どもは親子でいる時に保護者とともにトイレに行ってもらったり、手洗い嗽はコロナの感染予防で丁寧に行っていたりで、生活面でトイレに行くことを拒む子どもや手洗い嗽を嫌がる子どもが今のところ見られていません。保護者と離れることに抵抗のある子どもには、保護者様の力も借りて一人ひとりの心に寄り添い、徐々に徐々に慣れていくようにしていきます。今日は10月の下旬に植えた小松菜を帰りに親子で収穫して帰りました。

年少児は、年長児の手話に憧れていて一緒に見よう見真似で動かすことがあります。今日は、先生の真似をして、「みみずのたいそう」を歌いながら指を動かしていました。とても難しいのですが、なんとか自分もやってみようと集中していました。年長児は、ハンドベルを順番に鳴らしていました。鳴らすテンポが同じだとリズム良く耳に音が入ってくることを体験しているようでした。その音を年少児は、何の音なのか、綺麗な音色はどこからくるのか、興味津々でした。もし、年長児が鳴らした音だと知ったら、また、年長児に憧れの思いを抱くのでしょうね。