4月25日 交通安全指導教室
2025年4月25日
今日は杉並警察署交通課の方が2名来園されて、交通安全について教えていただきました。何よりも命が大切だと子どもたちに話してくださり、交通事故にあわないようにするために、大切なこと、道路の歩き方、横断歩道を渡るときの「右、左、右、渡るときは手を挙げて」そして車に自分をアピールするようにきょろきょろ見ながら渡ること、園児のうちは、お父さんとお母さんと手をつないでいることなどを教わりました。持ってきてくださった信号を見て横断歩道の上を歩きました。年長児と年少児が手をつなぎ、年中児は友達と手をつなぎ、警察官の方の指導の下、渡りました。緊張する子もいましたが、ほめていただくほど上手に渡れました。事故による死因で多いのはヘルメットをかぶらずに走る自転車事故です。ヘルメットをかぶるように指導し、小学校に行ってもかぶり癖がついていることが望ましいと思います。必ず、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるようにしましょう。





